思い入れの板材をテーブルに
2013年4月18日
先日 家にある板を脚をつけてテーブルにしてほしいと連絡があり
板をお持ちいただきました。
もともとカウンターなどに使っていた板などかなあと思っていましたら
見て正直ビックリしてしまったのですが。
角がだいぶかけていてまた天板の厚みが不均一だったんです。
どこにお使いだったか聞いてみますと
以前住んでいた家の床の間材とのこと
お持ちいただいた床の間材
<
結構端が割れていました。
裏もだいぶ不陸がありました
これは・・・と思っていたのですが
50年も前に作った家のもので
どうしても何か形に残して使いたいと
思い入れを強く感じましたので
手作業でできるところまでと引き受けました
極力大きく残して欲しいという要望もあり
欠け具合をみてギリギリのところでカット。
裏面に反りどめ材が蟻組で入っています
この長さのものを当時加工するのは大変だったと関心してしまいます。
時間も経ち板の動きもある程度落ち着いておりますし
反りどめ材も中であそびがあるほどでしたので
脚の干渉してしまう部分はカットしました。
そのあとは板をひたすらサンダーで削りました
削る労力はキツかったですが
松材のいい香りが鼻につーんときてそのわりには結構いい気持ちで加工しておりました。
削りは結構時間かかりましたがいい香りでした。
脚をつけるのに厚みが20弱ほどしかなかったので
大きな彫り込みは避けたく鉄板プレートを鬼目ナットで固定することにしました。
反りどめ一部カット 削りや鬼目ナットの加工状況
オイルを塗り脚を固定しましたら
無事テーブルとして使える安定感を保つことができました。
表面に50年使ってきた
傷と色焼けがのこりいい味のテーブルに変身しました
こうやってまた愛着をもって長く使われていただけたらいいですね。
<
いい味のテーブルになりました。
ギャラリー
更新日 | タイトル |
---|---|
2022年8月9日 | ヴィンテージチェア 張替え 緩み補強 |
2022年7月22日 | 洗面台(一枚板カウンター&間仕切り収納棚) |
2022年6月23日 | タモ 一枚板天板 テレビボード |
2022年6月12日 | 室内リフォーム 間仕切り壁&扉取り付け |
2022年5月28日 | ブラックウォールナット一枚板テーブル&チェア |
2022年5月19日 | モミ一枚板テーブル |
2022年5月1日 | 多目的書棚 ナラ材 |
2022年4月23日 | キッチン背面カウンター(タイル天板) 上置き チェリー材 |
2022年4月10日 | 壁面デスク(水目桜・一枚板天板&タモ材・格子面ボード)&回転チェア・スツール |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください