24時間とまではいかなかったですが・・配達頑張りました。
2015年5月27日
今年は5月だというのに暑いですね
ちょうど昨年の今頃
一年後くらいに新居にお引越しをされますお客様が
お店にみえて新居のマンションにあわせて家具を新調したいとのことで相談をいただきました。
1年間 いろいろと打ち合わせをして
リビングダイニング 寝室や家具をはじめ納戸の収納棚など
いろいろごお決めいただきました。
そしていよいよお引越しになります。
マンションより鍵の引渡しを受け、そのうちの一つを
お預かりして 三日後の引越しまえに諸々の家具を納めます。
今回は納戸の中の棚などもご依頼いただきましたが
有効活用できるように 人が一人入れるスペースまで
棚を造作します、それだけに 複数人での作業はかえってやりづらいのもありますので
私一人で作業することが多数ありました
それもあり昼の作業とは別に
お店のを閉めました夜7時に出発し、それから一人でお客様の新居に向かいました
翌日はメインの家具の設置が予定もあり
しかも他の引越し便と重なるため、なんとしても明日までにいいところまで
決めておきたいとなりまして
納戸にこもって コツコツ作業を。そうこうしているうちに
睡魔が顔を出すこともありましたが、形になっていく楽しさもあり
あっという間に 深夜に。
全部やり終わりたいところでしたが時計をみますと
午前3時くらいでしたので慌てて一度自宅にもどり
とりあえずちょっと寝まして、また7時に出発、今度はメインの家具をトラックいっぱいに
積んでせっせと設置を行いました。
昼ご飯もたべず、しかもこの暑さで途中 ぼーっとしそうな時もありましたが
途中奥様がご友人様をつれて様子を見にいらしてくださり
実は新居への引越しが、ちょっと不安だったみたいですが
この家具たちの入った空間なら住むのも楽しみと
おっしゃってくださって
疲れも飛んでしまいましたね
それからまた切りのいいところまでとやっていましたら
店に戻ると午後8時
なんかまるまる一日、設置をしていたみたいと感じた時でした。
今日はぐっすり眠れそうです。
そして明日からまた頑張りま-す

夜中に取り付けていました 納戸の棚たち アルバムやCDなどなど 奥行 狭いところを有効につかって

別の納戸のコノ字の棚とパイプ

キッチンボードなどなど


リビングダイニング 素材をチェリーに揃えて統一感のある空間に。

引き出し付きのベッドも お部屋に間取りにあわせて設計しております

コート掛けも3部屋につけました。
木ネジの効かないところの壁は取り付けもなかなかしずらいですよね。
最近 壁への取り付けが家具も小物もとても増えております
ギャラリー
| 更新日 | タイトル |
|---|---|
| 2025年10月20日 | 一枚板テーブル ゼブラウッド&オークアームチェア |
| 2025年10月11日 | チェア 脚折れ 修理 Niels Otto Mollerのmodel 71 |
| 2025年10月4日 | 座卓脚リニューアル&天板再塗装 |
| 2025年9月20日 | 下駄箱扉 リフォーム ウォールナット材 |
| 2025年9月7日 | 玄関 踏み台 ウォールナット一枚板 |
| 2025年8月3日 | シューズボックス 扉→引き戸交換 |
| 2025年8月1日 | テーブル修理(脚再塗装+幕板再製作) |
| 2025年6月29日 | リビングテーブル タガヤサン一枚板&スチール脚 |
| 2025年6月8日 | 一枚板テーブル 栃材 &セミアームチェア(ウォールナット) |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください


