デッキ&ガーデン家具の造作、お届けが楽しみです
2015年3月12日
春ももうすぐとはいえ
まだまだ寒いですね
この季節は いろいろ生活の変わるときであり
それに合わせ 新居を立てる時期も増えます。
今回は 新しくできますマンションにお引越しされるお客様の
ベランダのデッキとそのデッキ材を使いました
テーブルなどの家具のご相談でお客様と一緒に内覧会に
行ってきました
お客様のお部屋は最上階の15階。
羨ましい限りですね
そこに通常はリビングや各お部屋から出れますベランダスペースがありますが
最上階ということもあり一部ガラス張りの屋根付きコーナーがあります。
そこにデッキと同じ素材でテーブルやベンチをつくることになりました
ご提案のイメージ画をもっていきそれを参考にして
いろいろやりとりしてきました。
デッキは後々お孫さんたちが裸足で歩いても大丈夫なように
また ベンチなどは直接触れることから
耐久性もありささくれなどの心配がほとんどないイタウバ材という材を
使います。
イペなどの高級材と耐久性もかわらず
加工がしやすく価格も抑え気味なので
そんなところも魅力ですね。
ベンチはクッションだったり
そこで暖かくなったらバーベキューなどをする予定。
その時につかうものをしまっておく
収納型も組み合わせます。
そしてそこですこしコロンとできるように
柱の奥行にあわせてベンチを作る予定です。
昼は開放感があり
また夜は街の光を眺めながら
私がつかうわけではないんですけど
今からワクワクです。
完成したらまたご紹介させていただきます。
お楽しみにしてくださいね!

今回のテーブル&ベンチの設置イメージです。
ベンチはゆったり寝れることができるサイズで。

ベンチは収納タイプと脚付きでセパレート式
いろいろなレイアウトにも対応予定です。

実際に配置する場所です

眺めもよく、デッキとテーブルなどを設置したら活躍しそうです。
ギャラリー
| 更新日 | タイトル |
|---|---|
| 2025年10月20日 | 一枚板テーブル ゼブラウッド&オークアームチェア |
| 2025年10月11日 | チェア 脚折れ 修理 Niels Otto Mollerのmodel 71 |
| 2025年10月4日 | 座卓脚リニューアル&天板再塗装 |
| 2025年9月20日 | 下駄箱扉 リフォーム ウォールナット材 |
| 2025年9月7日 | 玄関 踏み台 ウォールナット一枚板 |
| 2025年8月3日 | シューズボックス 扉→引き戸交換 |
| 2025年8月1日 | テーブル修理(脚再塗装+幕板再製作) |
| 2025年6月29日 | リビングテーブル タガヤサン一枚板&スチール脚 |
| 2025年6月8日 | 一枚板テーブル 栃材 &セミアームチェア(ウォールナット) |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください


