大型のL型吊棚も無事取り付け終わって お寿司屋さんオープンもあとわずかです!
2016年8月13日
残暑お見舞い申し上げます
まだまだ暑さもこれからという感じですね
只今 お手伝いさせていただいております
お寿司屋さんの店内改装もいよいよ大詰めになってきました
製作に時間がかかっておりました
L型の吊戸棚がようやく仕上がりましてその取付を行いました
3階建ての建物の3階で営業しますお寿司屋さんです
もともと居住している空間で8畳ほどの広さしかないのもございまして
収納するスペースを確保するため
吊戸棚を最大限にとのことでL型で下にきますカウンターに沿って設けました
ですので 長さも3000×2500
両方から収納できるようにしています。
ここまでの大きさですので 重量もありますから
既存の天井をぶち抜いて 天井のコンクリートスラグにアンカーボルトを打ち込み
そこから棚を吊って固定します
解体しながら棚を寸法をきめ製作しますので
多少 寸法にずれが出たりしますが そのあたりもある程度考慮しながら製作するんですよね。
今回は階段下のスペースも使用したので すこし手間がかかりました
それでも 設置するときは 緊張します (^_^;)
本体は4分割にして そこで連結し
職人さんたちと4人で持ち上げて一気に吊って固定します。
吊は無事できました
次に
本体の下に埋め込みます 照明部分は別途にボードを用意。
極力 長いボードを使用したかったので 約3mで製作
当然 階段からは搬入できないので
ロープで3階まで吊り上げて またまた4人で部屋にひきこみました
それも設置してサイズがぴったりだとホッとする瞬間であり
緊張感がある内容は 設置後 一気に雰囲気が出るので 気持ちがいいんですよね。
板前さんたちも 喜んでくださいました。
早く このカウンターで
お寿司が食べたくなりました(笑)

扉や照明をつけて無事 完成です
ギャラリー
更新日 | タイトル |
---|---|
2025年10月20日 | 一枚板テーブル ゼブラウッド&オークアームチェア |
2025年10月11日 | チェア 脚折れ 修理 Niels Otto Mollerのmodel 71 |
2025年10月4日 | 座卓脚リニューアル&天板再塗装 |
2025年9月20日 | 下駄箱扉 リフォーム ウォールナット材 |
2025年9月7日 | 玄関 踏み台 ウォールナット一枚板 |
2025年8月3日 | シューズボックス 扉→引き戸交換 |
2025年8月1日 | テーブル修理(脚再塗装+幕板再製作) |
2025年6月29日 | リビングテーブル タガヤサン一枚板&スチール脚 |
2025年6月8日 | 一枚板テーブル 栃材 &セミアームチェア(ウォールナット) |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください