簡易?子供椅子 製作してまーす。
2015年9月27日
先日知人がお店に見えて
お子様の椅子を探していたようですがなかなかしっくりくるのが見つからないと・・
リフォームや家具で以前お手伝いをさせてもらい
お子様の歩ちゃんのこともよく存じていたので
ここは なんとか力になってあげたいと
さっと作ってあげるよ なんて言ってしまいまして。。
ただ工場でとなると これが小さいものですが
意外と手間がかかり とてつもない金額になってしまいますので
自分が時間のある時にやることに。
それほど時間もかからずにと言ったけれど
子供が大きくなってもそのまま置いておけるような愛着のあるものをと
言われまして・・
確かにせっかく作るのであれば使って、はいおしまい的な仕上げでは
残念ですし、私もそれは悲しいですしね。
そうこうしているうちに
デザインも色々悩んでしまい結構な時間がかかってしまいました
大人の椅子ですとサイズもパッとでてくるのですが
お子様となると勝手がちがうんですよね。
今回はとくに 左右にずれないようにアームがついて
しかもできたら高さが変えれたらとのこと
それもありいろいろ寸法を吟味しましたね。
でおおよその寸法がきまったらぱっとそれに沿った縮尺の3D画をつくって
バランスを確認 あとはそれからサッと寸法をだしたいところでしたが
今回は 脚や背に斜めカットはあるので
その角度だし。 久しぶりの関数計算、頭が固くなってちょっと苦戦してしまいました
(^_^;)
寸法がおおよそ出たのでそれをもって加工場でカット
今回はコスト重視で その中で 寸法を
お試しもいれながらでやりたかったのでパインの集成材をつかってやりました。
いつくかサイズを用意し
なんとなく仮置きしてほぼいいイメージが合いましたので
店に持ち帰って組んでいきます。
とりあえず今回はここまで
今回の椅子は 知人が愛着をもってもらえるようになので
こだわりをだすために
そうです 知人の名字のイニシャルを椅子の中に取り込むことにしたんですね~。
写真でもわかりますよね~。
組み立て頑張りまーす。
歩ちゃん待っててね~。

それぞれパーツをカットして。

仮置きして寸法やバランスを確認
ギャラリー
更新日 | タイトル |
---|---|
2025年10月20日 | 一枚板テーブル ゼブラウッド&オークアームチェア |
2025年10月11日 | チェア 脚折れ 修理 Niels Otto Mollerのmodel 71 |
2025年10月4日 | 座卓脚リニューアル&天板再塗装 |
2025年9月20日 | 下駄箱扉 リフォーム ウォールナット材 |
2025年9月7日 | 玄関 踏み台 ウォールナット一枚板 |
2025年8月3日 | シューズボックス 扉→引き戸交換 |
2025年8月1日 | テーブル修理(脚再塗装+幕板再製作) |
2025年6月29日 | リビングテーブル タガヤサン一枚板&スチール脚 |
2025年6月8日 | 一枚板テーブル 栃材 &セミアームチェア(ウォールナット) |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください